最近はお掃除をすると気分が良いのです。 食器を洗い終わって 濡れた流し周りを乾拭きをする。 場が整うと心が整う気がします。 「あぁ良くなってる」 汚れや 垢を落とす度に そう呟くことが日課になりました。 埃は自然と積もるものです。 自分が意識を向け…
父に抱かれた赤ん坊が僕の目の前で 大声を出して泣いた。 伝わってくる情報は 命そのものな感じ。 強く真っ直ぐなエネルギーに少し目眩がした。 人は何故 表現をするのだろう。 生きている限り なんの表現もしない者などいない。 差し伸べてくれる手を待つ人…
この度 両国にあるシアターXで上演される 『Light on Tennessee Williams』に合わせて 劇場会場内の作品展示に参加させて頂きます。 この度、宣伝美術に携わる方に お声かけをして頂きました。 展示の期間が短いのですが、 もしお近くにお越しの際は どうぞ…
「どうしたら片付くだろうか?」 知らず知らずのうちに お荷物になってしまったそれらは 時と共にカタチを変えてしまった 心の表れかもしれない。 “過去から未来に託した想いや希望“ ”目の前に積み重なる今“ 未決着の 目に見えない“こと” も 目に見える“もの…
何を減らせるだろう? その問いかけは同時に 大切にしたいものは何か? を問いかけてくる。 何もない壁を見つめながら 汚れを拭き取っていく。 壁はずっと壁なのだが なんだか より本質が浮かび上がってくる気がする。 空間に余白が生まれると活きてくる。 …
東北から上京してきた 血圧を気にしている友達は お寿司にお醤油すらかけることなく食べていて 自分はなんとも不思議な気持ちに なったのを覚えている。 でもそこには尊敬のような 気持ちもあったのも覚えている。 そんな彼も今では すっかり東京の生活に染…
寒空の下 顔をあげて 星を見つめておりましたら 光がなんとも ささやいているようで 星と言えばつい 願い事を思い浮かべるけれど 光の向こう側には こちらに向けた何かの想いが あるんじゃないかって そんな気持ちになって 光の囁きに今日は耳を傾けました …
ただいまグループ展に参加しております。 「おとなの工芸祭2022」 -東京都立工芸高校デザイン科OB・ OG展示会- テーマ「喜び・Smile」 ※同時開催=純心写真展 【開催日時・会場】会期=2022年10月11日(火)~10月16日(日)時 間=11:00~19:00/最終日17…
わかって欲しい。 そんな感情が絵を描く原動力だったことを 思い出した。 絵だったら本当のことを言える気がした。 絵でなら誰か本当の自分に 気づいてくれるんじゃないかって 誰か見つけてくれるんじゃないかって 10代の頃はそんな事を考えていた。 20代に…
本当は個展が終わってすぐに 更新をしてお礼が言いたかったのですが、 書いては消してを繰り返しては なかなか更新出来ないまま 時間が過ぎてしまいました。 ごめんなさい。 今月7月にありました、 「観天望気」の個展にいらして下さった方 気にかけてくださ…
普段から大変お世話になっている 六本木ストライプハウスギャラリーにて 9回目となる個展を開催いたします。 7/2-12 池田卓哉(平面)@3階ギャラリーAM11:00-PM6:30 (最終日PM5:30まで) 日曜日休廊 ストライプハウスギャラリーHP https://striped-house.…
部屋が静けさに包まれる時 隣にいる友の 心臓の音が聞こえてくることがある。 比喩でもなんでもなくて はっきりとその音が聞こえることがある。 力強い音だなと 命の頼もしさを感じる時もあれば、 あまりにはっきり聞こえる音に モノ言えぬ不安を感じること…
昨日は中学生の頃からの 付き合いの友と夜遅くまで 話をした。 彼は信念と志を持って生きている。 姿に勢いがあるのだ。 姿に勢いがある人は魅力的だ。 彼の生きる姿勢から 学ぶことはいつもたくさんある。 相手にとって何が大事か 組織にとって何が大事か …
何年か前に バスキアの展覧会に行った時のこと。 小さな男の子が1枚の絵の目の前で じーっとその絵を見ていた。 その作品は撮影OKで そこにいた人達はスマホを取り出して カシャカシャと音を鳴らしてた。 するとお母さん 「邪魔になるからこっち来なさい。」…
“前よりかは自分を 責めなくなったような気がします” 元気しているか? 気になって連絡した 弟から届いた 返信。 自分を傷つけたり 責めたりする以外にも 自分との向き合い方 見つけたのだろう。 自分が 人を励ますつもりが、 気づけば人から励まされている…
久しぶりの更新です。 今年に入ってからずっと 更新出来ずにおりました。 時々でも覗いて下さってた方が いましたら本当にごめんなさい。 一定期間 閲覧できない状態の時も ありましたが 再出発の意味も込めて更新いたします。 年齢を重ねては 今まで無自覚…
今日 朝 目が覚めたこと 当たり前だと思うことさえ 誰かには叶わなかった今日 人との関係の中で 自分との繋がりの中で その日はいずれやってくる 大切な人とのお別れの時を 受話器越しに 僕に話をしてくれた友人を想う ご家族が語りかける言葉に 動けない身…
日々感じたこと 考えたこと 制作のアイデア 日々思いつくことを書き留めておくことは 私の日常でした。 きっとこの積み重ねがいつか 私に気づきをくれる。 そう信じて 未来の自分に贈り物をしている 感覚でいたのですが、 良かれと思って続けていたことが い…
近所のお風呂さんにて お湯に浸かりながら 段々と自分が空っぽになっていくのを 感じてた。 身体の大きな人がお湯から出ては 波が起きて自分の身体が揺れた。 突然の勢いに 抗うでもなく ゆらゆら 熱いお湯に 凝り固まった思考も段々と溶け出して なんだか波…
気持ち良さを感じる時 心地良さに気づいた時 自然と湧いてきた気持ちが 感謝だと気づいてハッとする。 心地良さに感覚を向けて生きることは 自分が受けている恩恵に意識を向けて 感謝をして生きる道なのかもしれない。 快 不快 あるいはどちらでもない心境 …
椅子に腰掛け コーヒーを飲み ボーッとする。 自分が自分に戻れる時間があると 地に足が着いてホッとする。 心地良い音楽を味わえたら なお幸せ。 今ある豊かさを味わえる事 感じる心が 幸せじゃなかろうか。 貪りに偏ってる時は ないものや不満を数えてる。…
淹れたてのコーヒー 風が運んでくる季節のにおい ぽかぽかした日差しの肌触り 揺れる草木の囁き 鳥の歌が聞こえてくる 五感を通して心を寄せれば たくさんの豊かさ 辛い時だって そんな時だから 染み入る詩や歌がある。 自分なりの 心地良さや幸せを感じる心…
私は私を肯定する。 そう言葉にした時 少し涙が溢れた。 体と心が反応した。 価値があるとかないとか 優れているとか劣っているとか 日々さまざまな判断をしながら人は生きている。 無意識のうちに自分自身を否定しながら 生きてきた自分に気づく。 自分で自…
できるだけ 良いエネルギーで 良い方向へ進まなきゃ。 良い側面を見て できるだけ良い解釈をして より良い自分を生きる。 そんなことを考えていたこともあった。 より良い自分を目指せばいずれ近づける。 そんな期待があった気がする。 都合の悪いことには目…
風が吹いて葉っぱが揺れている。 ただそれだけのことを眺めていただけ。 それでも自分の偏っていった思考を 散らすには十分だった。 思考に偏りすぎると 自分の物差しも どんどん偏っていってしまう。 だからできるだけ 自然の物差しに自分を合わせていく。 …
最終日から数日経ってしまいましたが 無事8回目の個展終了いたしました。 (8/2が最終日でした。) ご来場頂いた方 気にかけて下さった方 どうもありがとうございました。 自力だけでは8回目まで 続けてこられてはいなかった。 本当に“おかげさま”なのだと感じ…
8回目の個展 初日を迎えることができました。 人の言葉や気持ちに支えられて ここまで続けて来れたんだと あらためてしみじみ思いました。 大変な状況が続いておりますが それぞれに様々なことを想いながら 今を生きていることと思います。 すでにひとりひと…
個展のお知らせです。 池田卓哉展 心の御空 毎年お世話になっている ストライプハウスギャラリーでの開催です。 (今回で8回目の個展となります。) 7月25日~8月2日 会期中無休 AM11:00-PM6:30 (最終日はPM5:30まで) 感染対策に努めながら 会期中は在廊予定で…
感謝をするだとか 良い気分で生きるだとか そのことで救われる自分もいるのだが 都合のいいところだけをみて 生きていくことによって 自分の中で蓋をして 扉を閉めて 鍵をかけて なかったことにしてた部屋が あったことに気がついた。 気づかないようにして…
モヤモヤと曇った思考 いつになったらこの雲は 晴れるのか... 相変わらず空ばかり見上げてる。 ふとした瞬間 空が割れた。 光を見上げながら思う。 自分にとっての光とはなんだろう。 空を見上げながら 相変わらず 自分の心見つめてる。